2012年5月1日
4月29日〜5月5日の「東北地方大旅行」の3日目です。沼尻温泉での朝。

朝一お決まりの散歩です。

沼尻温泉を出てからは磐越道方向には行かず、一般道で安達太良山横を通って東北自動車道をめざします。途中「道の駅つちゆ」で休憩。
二本松インターから東北道にのり、ぐんぐんと北上。前沢サービスエリアに到着。このあたりはまだ桜のシーズンでした。

東北自動車をさらに北上し鹿角八幡平インターを降り、温泉を探しましたが良いところが見つからず、引き返してきました。東北道をまた戻り、いったん今日の宿のある盛岡市を経由、そこから向かったのが写真の松川温泉「松楓荘」。家来はここで入浴。私は車でお留守番。
旅館の向こうに見える吊り橋を渡ったところの洞窟の中にも温泉があったそうです。

八幡平アスピーテライン。5月の八幡平周辺はまだこんな雪景色です。次の温泉を探します。

藤七温泉。本日の2件目です。標高1400メートルにある東北で一番高いところにある温泉だそうです。

道路沿いの広場で休憩がてら散歩。お風呂は苦手なので私はこれで羽を伸ばします。

今日の温泉めぐりとドライブを終え、宿のある盛岡市内に到着しました。ホテル周辺に車を停め、まずは市内観光。JR盛岡駅にやってきました。

盛岡駅から盛岡城跡のある岩手公園へ。公園内を散歩します。

岩手公園内は桜満開で、桜まつりの最中。北国の春は遅いですね。

岩手公園では暗くなるまで楽しみました。
