田代島 沼尻温泉


2014年4月30日

4月26日〜5月2日の東北地方大旅行の5日目です。釜石を出発。今日は三陸海岸に沿って南に進むことにします。大船渡までは昨日乗車した三陸鉄道南リアス線に並走するルート。鉄道の旅で見ることのできなかったものが見えるかなという期待もあって決めました。
HIMG1949

“田代島 沼尻温泉” の続きを読む


釜石


2014年4月29日

4月26日〜5月2日の東北地方6泊7日の大旅行の4日目です。昨晩は車中泊でした。ここはホテルの駐車場。猫ちゃんがいます。ところで弘前の町、どこもかしこもペット駄目で公園の散歩ができなくてがっかりでした。HIMG1907

弘前からは東北自動車道をひたすら南下。今日の宿は釜石なので相当の距離となります。家来は覚悟を決めて走ります。盛岡を過ぎ、花巻ジャンクションから釜石自動車道へ。釜石自動車道は遠野手前で終わりとなり、そこから一般道になります。この風景は遠野の道の駅からの眺め。桜が見頃です。遠野にも見所が色々ありそうですが、今日のところは寄るのを我慢して目的地の釜石に向かいます。
HIMG1912

釜石に到着。今日泊まるホテル横の駐車場に車を停め、釜石駅に向かいます。向こうの山(公園?)は桜まつりをやっている様子。ゴールデンウィークの東北はどこも桜のシーズンなんですね。
HIMG1917

釜石駅に到着。意外に小さな駅舎です。これも津波の影響かしら(後でそうでないことがわかりました)。
HIMG1918

釜石といえばラグビー。駅に並んでいた屈強そうなメンバーと記念撮影。
HIMG1919

そしてラグビーといえば新日鉄釜石。駅の正面にあるんですね。実はラグビーのことよく分かりません。
HIMG1920

駅前を過ぎ、「まずどこかお散歩できる場所は」と探しながらしばらく行くとまもなく公園がありました。「鈴子公園」という公園です。この公園には復興商店街というかプレハブの建物があり飲食店が並んでいました。ここでしばらく遊んで行くことにします。
HIMG1922

私が散歩で満足したあと、家来は近くにあった「釜石市郷土資料館」に入り館内の見学をしてきました。釜石の歴史や震災の資料などを見て、とてもよい勉強になったようです。
HIMG1924

釜石駅に戻り三陸鉄道の南リアス線に乗ります。資料館を見学したのは出発時刻に合わせて時間をつぶす意味もありました。キャリーバッグ内ならペットもOKだったので私も乗ることができました。
HIMG1925

写真に見える表示が南リアス線の駅すべて。三陸鉄道は北から南までずっと繋がっているのだと家来は思っていたようですが、途中がなく分かれているのですね。窓の外、リアス式海岸の景色を眺めながら鉄道の旅を楽しみます。家来は車内販売の牡蠣を食べました。
HIMG1926

南リアス線の終点、大船渡市の盛(さかり)駅に到着。大船渡の町歩きをしたいところですが、私のカートの下半分は釜石に置いてきたので、持って歩くのは非力な家来にはちょっと大変そう。勘弁してやりました。ということで、駅のまわりを少し歩いた程度になりました。
HIMG1934

駅横にかかる跨線橋からの眺めです。線路ではなくアスファルトの道路になっています。津波で鉄道がやられ、今はBRT(バス高速輸送システム)というのがその代役を果たしているとのこと。
HIMG1935

盛駅から再び南リアス線に乗って釜石駅までもどってきました。降りたホームでの記念撮影。暗くなってしまって残念。
HIMG1938

釜石駅にあった鉄道ジオラマ。
HIMG1939

ここで一旦ホテルまでもどってチェックインをします。建物の壁に見える表示は東日本大震災時の津波の到達点。実際に見上げてみるとどんなに大きな津波だったかがよくわかります。
HIMG1942

ホテルを出て「釜石ぶらり歩き」の第2ラウンドに突入します。市街地をめぐったり、川沿いを散歩したり、「青葉公園」の商店街に立ち寄ったり、最後は昼間行った鈴子公園にある復興飲食街に。「どうせならここでお金を使いたいね」とその中の一軒の飲み屋さんで一杯やりながら釜石の夜を楽しみました。この日も車中泊でした。
HIMG1943


湯田川温泉 角館 弘前城


2014年4月28日

4月26日〜5月2日の東北地方大旅行の3日目です。湯田川温泉での朝、早朝の散歩に出かけるところです
HIMG1839

きのう楽しく探検した梅林公園にまたやってきました。
HIMG1842

たまにはどアップの写真をお見せします。
HIMG1843

少し上がったところにある広場で小休止。
HIMG1846

朝の散歩を終え、食事も済んだことだし、そろそろ出発しようかな。早く出て今日もたくさんのところを回りたいし。
HIMG1847

途中立ち寄った「道の駅象潟ねむの丘」。すでに秋田県に入っています。ここ象潟(きさかた)も美しい夕日が見られるところとして有名だそうです。私の登場はなし。
HIMG1850

由利本荘から日本海東北自動車、秋田自動車と乗り継ぎ、協和インタージェンジを降りて大仙市から北上し角館にやってきました。昨日行った酒田が商人の町とすれば、ここ角館は武家屋敷で有名な町です。角館も桜の真っ盛り。ゴールデンウィークともなるととっくに桜のことなんか忘れてしまう地方に住んでいる者とすると想定していなかったことです。何も考えずやって来ましたが本当にラッキーでした。ということで当然武家屋敷通り近辺は大混雑。とても車を停められそうもありません。結局かなり離れた橋のたもと近くの臨時駐車場に駐車し、そこから歩くことにしました。知らない街のごく普通の道を歩くことはとても好きなので苦にはなりません。
HIMG1854

武家屋敷通りに到着。武家屋敷めぐりスタートです。基本、中に入るのは無理そうなので外から見るだけですけどね。
HIMG1855

角館のマスコットキャラクターと記念撮影。
HIMG1857

満開の桜の枝がこぼれるような通りの光景。HIMG1858

猫ちゃん(小物)のショップもありました。
HIMG1860

家来は武家屋敷と桜の写真をいっぱい撮ったようですが、ここへの掲載は最少にしておきます。
HIMG1861

武家屋敷と桜を楽しんだ後、戻る途中の川原です。武家屋敷通りにあった広場でも多少の散歩はしたのですが、喧騒を離れたここの方がやっぱり落ち着きます。桧木内川(ひのきないがわ)というのだそうですが、この堤の桜もとても綺麗。川原をゆっくり歩きながら車に戻り角館を後にしました。
HIMG1869

角館から大仙市、そこから秋田自動車道を日本海側に戻ると能代市に出ます。一般道に降り、北秋田市、大館市を経由して東北自動車道に乗って北上、今日の宿のある弘前市にたどり着きました。弘前も桜の真っ盛りでした。弘前城は周囲の公園内もペット一切ダメなようなので、お城周辺の道を家来としばらく歩いた後(それでも桜は十分楽しめました)、私は車の中でお留守番。家来一人でお城を見てきました。
HIMG1875

その時たくさん写真を撮ったようなので、少しだけ紹介してやることにします。
HIMG1881

広い公園内、いたるところ綺麗に咲いた桜でいっぱいだったそうです。
HIMG1885

一旦ホテルにチェックインし、家来と再び弘前市内を歩きました。弘前駅、近くのディープゾーン、お城のある弘前公園の外周…と夜まで弘前を楽しみます。結局二人で入れるお店がなかったのでホテルにそのまま帰ってきました。家来はそのあと適当に一杯やったようです。3日目の夜、私は車中泊でした。
HIMG1904


新発田城 酒田 湯田川温泉


2014年4月27日

4月26日〜5月2日の東北地方大旅行6泊7日の旅2日目です。新潟市内を出て、同じ新潟県にある新発田市の新発田(しばた)城を訪れました。今いるのは新発田城跡に隣接する新発田城公園で、向こうにお城の建物が見えます。この公園でしばらく遊ぶことにします。新潟市内の宿周辺で朝の散歩ができなかったのでそのかわりとして比較的近いこの場所に立ち寄ることにしました。HIMG1781

公園内を一回りしたあとで、お城のある方にやってきました。周りにはお堀があります。HIMG1783

お堀を挟んだところにある広場に立つ堀部安兵衛の像。忠臣蔵などで有名な堀部安兵衛ってここ新発田の出身だったんですね。歴史オンチの家来は初めて知ったようでした。HIMG1786

再びお城の隣の公園にもどりました。ここは今、八重桜の季節です。HIMG1789

新発田を出て、日本海東北自動車道を北に進みます。村上まで行くとこの道が終わり、一般国道に入ります。日本海沿いの道を北上すると道の駅「あつみふる里物産館」というところがあり、ここで休憩。夕日の景色が美しいところだそうです。海岸に降りていくと絶好の散歩コースがありました。少し遊んで行くことにします。HIMG1796

岩場の木陰で小休止。ドライブの途中、ホッとできるひと時です。HIMG1799

道の駅近くから途切れていた日本海東北自動車道が「復活」します。それにのりさらに北上。酒田市に到着しました。酒田には歴史がありそう。山形県では前から気になっていてまだ来たことのない都市の一つです。ここにある「山居倉庫(さんきょそうこ)」というところにやってきました。ほとんど予備知識がなかったのですが、見学する中で「米どころ山形」にとって重要な場所であったことやテレビ小説『おしん』とも関係深いことを知りました。建物の中に私も入れます。おしんの像と記念写真。暗くなっちゃってちょっと残念。
HIMG1804

倉庫横には樹齢何百年?の大木が立ち並ぶ道が走り、歴史を感じさせています。HIMG1805

敷地内には山居稲荷神社という神社もありました。
HIMG1806

これは物資の運搬に使われた船ということです。なるほど川に面しているわけだ。HIMG1809

この周囲には他にも見るべきところがあるとのことで、山居倉庫の見学を終え、来た時にも通った橋を渡り、次の見学場所に向かうことにします。HIMG1811

本間家の旧本邸というところを目指しますが、そこへ行く途中にあった「酒田町奉行所跡」。中は公園のようになっていました。HIMG1812

本間家の旧邸宅に着きました。桁外れの豪商だったようです。敷地内には入れましたが家の中(座敷に上がる)は当然ダメだったので私は玄関の受付の外で待たせてもらいました。HIMG1814

次に訪れたのは鎧屋(あぶみや)という廻船問屋の旧家跡。ここも家来が中に入って見学してきました。私は入り口を入った所で待っていました。HIMG1826

酒田の町を離れ、今日の宿がある湯田川温泉にやってきました。湯田川温泉は酒田から南に戻り、鶴岡市街をさらに南方向に進んだところ、山間部への入り口にあります。聞きなれない名前の温泉でしたが、家来と一緒に泊まれる宿があったのでここを予約しました。HIMG1828

宿に着き早速周囲の散歩を始めます。温泉街の範囲は限られていますが、住宅街でも子供も含めて挨拶してくれ、とても気持ちのよいところでした。HIMG1830

お寺の前にやってきました。入り口のところには映画『たそがれ清兵衛』の記念のプレートが立っていました。ここがロケ地だったようです。HIMG1832

温泉地の玄関に位置する湯田川公園。特に何かがあるわけではありませんが、私にとっては自由に散歩が楽しめる格好の場所でした。HIMG1833

温泉地の裏手の方に進んでいくと梅園があります(湯田川梅林公園)。山の斜面に沿って広がる梅園。ここでも探検をしました。まだ桜が残っています。HIMG1835

夕食を終え寛ぎのひと時。食事の用意には「入れ替わり立ち替り」違う方が来たけれど、私を見に来たのかしら。自意識過剰?私もそろそろ眠くなって…。旅2日目の夜を迎えます。HIMG1837


佐渡 新潟


2014年4月26日

4月26日〜5月2日の東北大旅行6泊7日の旅の初日です。1日目の宿は新潟市に予約しました。中央道、長野自動車道、上信越道を使って日本海側をめざします。ここは途中で休憩した小布施サービスエリア。
HIMG1739

当初の思惑(確定した計画はありません)では新潟周辺の名所を探して遊ぶつもりでしたが、道中いろいろ調べているうちに佐渡に行きたい気持ちが湧いてきました。佐渡行きの便に間に合えばと新潟に急ぎ、どうやら間に合いそうになったので新潟港に行きました。きちんと計画していたのなら「フェリーで」という方法だったかもしれませんが、急に決めた話。新潟のホテルを予約しているし、その先の予定もあるので、時間のかかるフェリーではなく高速船「ジェットフォイル」を使って佐渡に向かいました。したがって佐渡では車なしということになります。私も「船室OK」で快適な船旅を楽しめました。
HIMG1746

私と家来を乗せた「ジェットフォイル」は1時間ほどで佐渡の両津港につきました。
HIMG1749

両津港のターミナルビルを出て周囲を一目確認後、家来がお腹が空いたというのでターミナルビルにもどり3Fの食堂で食事することになりました。広い食堂の端の方に指定されましたが私も家来の食事に同席できました。「お刺身」という冷たそうな食べ物がついたご飯を家来は注文しました。
HIMG1753

両津港のターミナルビルを出てから近くにある公園で散歩しました。車と船の旅が続いたので、ここで思い切り手と足を伸ばしたいと思います。
HIMG1755

初めて上陸した佐渡の公園の散歩、思い切り楽しみました。こういうとこ歩くの大好きです。
HIMG1756

公園から南に進み、加茂湖という汽水湖にやってきました。海と一部で繋がっている湖です。遠方には雪の残る山並みが見えます。景色の良い湖畔をしばらく散策しようと思います。
HIMG1758

「芸能とトキの里2.2㎞」の標識がありました。行ってみようかしら。加茂湖ぞいの道をさらに進んでいきます。
HIMG1759

行く手には湖畔に通じる散歩道がところどころあります。できるだけ安心して歩ける道を選んでいきます。
HIMG1761

「芸能とトキの里」につきましたがトイレ休憩程度にし、さらに足を伸ばしてここまで来ました。このあたりから家来は加茂湖1周の意欲が湧いてきたようです。私はカート内ならばどこまで行ってもそれほど疲れないからいいですけどね。
HIMG1763

途中寄ってみようと思った「両津郷土博物館」は少し山を登ったところにありましたが、休館中でした。「山道」がしばらく続き、ここに来て再び湖畔沿いの道に戻ります。加茂湖は牡蠣の養殖が盛んなようで、時々その加工場のようなところがありました。貝殻捨て場?とか、ちょっと臭いがきついのですが、その臭いも思い出の一つになりそうです。
HIMG1765

加茂湖一周の最後の行程には昔ながらの町並や海沿いの市場がありました。そこを通り過ぎ、やっとスタート地点のターミナルビルが見えてきました。どうやら帰りの船の予定の時刻に間に合いそうで、焦っていた家来もホッとした様子。
HIMG1766

無事ターミナルビルに戻ってこられました。ここから来た時と同じく高速船ジェットフォイルに乗って新潟港に向かいます。船に乗る方に登山装備をしている人が多いなというのは家来がもった率直な感想みたいです。
HIMG1769

新潟の宿であるホテルにチェックインした後、家来を連れて新潟市内の夜の散策を始めます。ここはJR新潟駅。日もすっかり落ちてしまいました。
HIMG1771

酒場を求めてさらに新潟の街を放浪しました。ここは「駅前楽天地」という一角。家来と私はこのあたりのオープンテラスの店で一休み、家来はビールとたらこ入りの卵焼きを食べました。東北大旅行の初日、新潟の夜でした。
HIMG1774