2014年6月21日
6月21日〜22日山陰地方1泊の旅の初日です。今回は米子で1泊の山陰方面の旅です。ここは福井県の三方五湖。北陸自動車道を敦賀で降り、舞鶴若狭自動車道などを使って来ました。

有料道路レインボーラインに入り、山上公園にやってきました。しかし、早すぎて開場前。当然といえば当然。

三方五湖レインボーラインを抜け、若狭湾のリアス式海岸に沿って車を走らせ、小浜市にやってきました。ここは港近くの場所。小浜城跡あたりまで行ったのですが停めるところが見つからず、そのまま通り過ぎてきました。

小浜を離れたあと舞鶴若狭自動車道に入り、綾瀬JCTから綾瀬宮津道路へ。宮津天橋立インターを降り、北にしばらく向かい天橋立に到着しました。駐車場は少し離れた海岸横。まだ時間が早いのでガラガラでした。

天橋立に向かう途中、天橋立駅前で記念写真。

天橋立に通じる道にある知恩寺というお寺。そういえば文殊堂ってしばらく前に行った鹿教湯温泉にもあったね。小さかったけど。

待ちきれなくて知恩寺横の道を少し散歩します。

お土産屋さん前にあった猫ちゃんと記念写真。さあ、あそこから天橋立入り口です。

大きな地図の前で。今からここを思いっきり散歩するわよ。

カートを降りて完全散歩モードに。

道草ばかりしていたので家来にまたカートに入れられてしまいました。途中にあった大砲の前で。

時々しでかすルール違反。逮捕されちゃうからと家来に怒られました。登るのは簡単だけど、降りるのは苦手です。

道が舗装されてきたので、天橋立はそろそろ終わりかな。結構歩きました。

「反対岸?」に着いたので、ケーブルカーに乗って笠松公園に登ります。

マスコットキャラの「かさぼう」と記念撮影。

天橋立が一望できます。公園に登るためのリフトに興味の私。

有名な「股のぞき台」。のっていたら皆さんに写真撮影を求められ、しばらくポーズ。

私も「股のぞき」をするつもりでしたが、足が短いので無理じゃない?と家来に突っ込まれました。その気になって伸ばせば結構長いんだけど。代わりに家来にさせました。

展望台をくまなく散歩。

天橋立の帰り道です。また張り切って散歩開始。

時々、人通りが途絶える時があると落ち着いて休憩できるね。

帰りの道はのんびり、ゆっくり。道から離れて海岸沿いでもひと遊び。

やっと天橋立のスタート地点に戻ってきました。ところでこの橋「廻旋橋」と言ってぐるりと回るんだって。回るとこ見たかったな。

天橋立を出て米子をめざしますが、カーナビに聞くと中国自動車回りのルートが示されました。山陰側ってそんなに道が不便なのかな?中国自動車の途中のパーキングで休憩。パーキングではホッとして時々こんな格好に。他の方がびっくりしていました。

米子自動車道に入り、大山PAに寄りました。お店が全部閉まっていてガッカリ。

米子につきました。予定外の遅い時間になってしまいましたが、今日行きたかった「水木しげるロード」。ちょっと距離がありますが思い切って境港にやって来ました。

この時間もう遅いので観光客は一人もいません。お店もほとんど閉まっていました。ねこ娘さんと記念写真。

本ものの猫ちゃんもいました。

鬼太郎さんと記念写真。せっかく来たので撮れるものは撮っていこうと。

ネズミ男さんと記念写真。人のいない観光地ってやっぱり寂しいね。またチャンスがあれば来たいなと思いました。

今日の宿のある米子市内にやってきました。ホテルにチェックインした後、二人で出かけます。ここは米子駅前。雨が降ってきています。このあと家来と米子の夜の散歩。そして家来は飲み屋さんで一杯。私は外で待っていました。

お店を出たあとも米子駅周辺をお散歩。私は今日は車中泊。一人の時間ができるだけ短く済むように家来が遅くまで付き合ってくれました。
