佐久島


2015年11月1日

愛知県の三河湾に浮かぶ小さな島、佐久島にやってきました。先週「三河の小京都」と呼ばれる西尾市を訪ねましたが、佐久島は西尾市に属しています。西尾市の観光案内マップに佐久島のことが紹介されていて、それがきっかけで今日の目的地に決めました。一色漁港という港にある「一色さかなセンター」の駐車場に車を停め、近くの船乗り場から島に渡る船に乗りました。船は魚釣りの人でいっぱいでした。
IMG_2878

佐久島には「西港」と「東港」の2つの船着場がありますが、最初に着いた「西港」で家来と私は船を下りました。佐久島上陸直後の記念写真です。写っている地図に見えるように、佐久島は南側の中央が大きくくびれ、西と東に綺麗に分かれた形の地形になっています。何となく鹿児島県を小さくしたような感じ。
IMG_2884

「日本の原風景が残る島」の看板がありますが、昔テレビでやっていた「日本原風景紀行」という番組に佐久島が出たのを家来は見ていて「一度は来てみたい」と思っていたようです。そして実は家来、はるか昔の学生時代にもここに来たことがあるのです。でも、その時の記憶はほとんどないので「何かその時を思い出せる手がかりがないか」との期待も持っているようです。前置きが長くなりましたが、それでは佐久島の探検を開始します。
IMG_2886

船着場で手に入れた島のマップと案内標識を頼りに進んでいきます。「昔はこんなタバコ屋さんが町のどこにもあったね」と懐かしがる家来。でも、もうやめちゃったけど家来も自販機世代じゃなかったっけ?
IMG_2887

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

集落を一通り見た後、島の南方向に歩いてきました。ここまでくるとあたり全部が公園みたいです。こんなところで暮らせたら毎日楽しいだろうなと私は思いました。
IMG_2888

その後、林の中を突き進んでいくと、「石垣古墳(しがけこふん)」という古墳が現れました。佐久島には古くから人が住んでいて、6〜7世紀の古墳がたくさんあるのだそうです。
IMG_2890

古墳からもう少し進むと海岸に出ました。湾を隔てて島の東側がみえます。
IMG_2891

そこを離れ林の中の散歩を続け、また海岸に出てきたところに「おひるねハウス」という変な建物がありました。アート作品だそうです。まだお昼寝には早いので、ここに入るのはやめました。
IMG_2893

再び集落に戻ってきました。このあたりは「黒壁の西集落」と言われるところだそうです。建物を潮風から守るために黒く塗っているという話はテレビで見たことがあります。ここは「大葉邸」という建物。まだ早いので入るのは無理かな。
IMG_2894

お店のショーウィンドウのようなところにあった金ぴかの像。これもアート作品で「大和屋観音」という名前だそうです。佐久島は「アートの島」でもあるようです。
IMG_2896

集落を出て次は北の方に歩いて行くことにしました。西側の海岸づたいに行くとまた何かあります。これも「コウボウノコシカケ」というアート作品。あまり興味を持って見ないところを見ると家来はアートが苦手なようです。
IMG_2898

引き続き海岸ぞいの道を北に進むと、やがて山の中に入って行きました。
IMG_2901

山の中を歩いたところにあった広場。ここで少しのんびりしていきます。
IMG_2903

広場の東には白山神社という神社がありましたが、入るのはやめました。神社に上る坂道の前を横切って突き当たった別の山道を下って行くことにします。
IMG_2904

楽天トラベル株式会社
山を下った視界が開けてきたあたりに「クラインガルテン」という宿泊滞在型農業体験施設がありました。IMG_2906

さらに湾岸まで下ると「フラワーロード」というやや広い車が通る道に出ます。この道を通って島の東側に向かうことにします。
IMG_2907

歩いていると道の南側にヤギさんのお家がありました。「のん」と「ビリー」という名前だそうです。奈良公園の鹿さんとは違って優しい感じ。
IMG_2908

島の東西の真ん中あたりを過ぎ島の東側に入りました。海にかかる長い橋があったので、この橋を通って進みます。
IMG_2913

橋を抜け、さらに東に進むと南に見える小さな島に続く長い橋がありました。向こうの島に渡ってみることにしました。
IMG_2916

島に到着しました。島の名前は「大島」といい、大半は「大島梅林公園」という公園になっています。公園内を散歩することにします。
IMG_2918

島の周りには崖になっているところもあり海の眺めもがとても綺麗です。
IMG_2921

大島から長い橋を渡って戻り、島の東にさらに進むと道は南側にのびる半島部に曲がって続きます。そして島の南端まで行くと、南西方向に先ほどよりさらに小さな島(弁天島)がありました。案内では弁天神社という神社があるというので行ってみることにします。防波堤を兼ねた通路を通って渡ります。防波堤には釣りを楽しんでいる人がたくさんいました。
IMG_2924

弁天神社のお社は高いところにあるので私は下で待っていて、家来に写真を撮ってこさせました。
IMG_2925

楽天トラベル株式会社
弁天島から戻った後、家来と私は島の東岸に向かうことにしました。海辺が近づいたあたり案内の看板に「アポロ」と書いてあります。先の方に何か建物が見えます。あれのことかな?
IMG_2929

「アポロ」に到着。その内部に入ってみました。説明によると「アポロ11号」をイメージしてつくられたアート作品とのことです。IMG_2934

島の東岸をさらに歩きます。前の道はまさに「緑のトンネル」みたいです。
IMG_2936

次に出た海岸は「新谷海岸(にいやかいがん)」というところです。そういえば上陸した時に「紫の砂浜」の看板があったのを覚えています。貝殻によるものだそうですが、そう言われれば砂浜がなんとなく紫っぽく見えます。猫ちゃんのトイレ用に佐久島名物「紫の砂」を作ったら売れるかな?
IMG_2937

ヒトと愛猫の生活情報誌「ねこのきもち」
「半島部」の探検を終えて北に歩き、東の集落にやってきました。案内マップを見ると神社やお寺があるので行ってみることにします。その道中で猫ちゃんを発見。私と同じ長毛種の猫ちゃんだね。
IMG_2941

ここは阿弥陀寺というお寺です。他に八劔神社という神社がありました。
IMG_2943

お寺の帰り道です。あっ別の猫ちゃん二人発見。
IMG_2944

この猫ちゃんは最初に見た長毛種の子。この後も猫ちゃんには何人か出会いました。
IMG_2945

そろそろお昼が近いので夏は海水浴場になるあたりのお店に家来とやってきました。家来はとりあえずノンアルコールのビールで喉をうるおします。私もちょっと欲しいかも。無理、無理。
IMG_2947

それから家来は大アサリ丼を食べました。大アサリは来る前から食べるつもりでいたようです。
IMG_2948

家来の昼食が済み、今度は東港から船に乗り佐久島を離れます。
IMG_2950

家来と私を乗せた船はやがて一色港へ。楽しい佐久島半日の冒険の旅でした。
IMG_2953



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です