姥湯温泉 早戸温泉 会津若松


2012年5月3日

4月29日〜5月5日の「東北地方大旅行」の5日目です。今日も私の登場する画像なしです。山形市内のホテルを出て米沢に向かい、国道13号線を東に向かい、姥湯(うばゆ)温泉を目指します。「秘境度満点」の温泉であることを調べていたので家来は訪ねることにしたようです。姥湯温泉は山を登った上の方にあります。道中は急峻な山道。雨でさらに危なさが増し途中で立ち往生してしまうのではないかとの不安がよぎる中、やっと目的地に到着。駐車場から温泉宿にもしばらく歩く必要があります。私は車の中でお留守番。家来が帰ってくるのを待ちました。
HIMG0599

少し雨模様でしたが家来はなんとか露天風呂に入ってきたとのこと。露天風呂は宿の建物の前を横切った先の山道ぞいにあり、自然そのままという感じの期待通りのところだったようです。家来が帰りがけに宿のあたりから駐車場方向を撮った写真です。激しい雨が降った後で川には濁流が勢いよく流れています。
HIMG0600

今日のこの後の目的地はつげ義春に縁のある西山温泉と早戸温泉。どちらも奥会津地方にあるので、会津若松方面行きの道から逸れ、カーナビに頼り只見川方向を目指しました。途中、一度泊まりたいと思ったことのある柳津温泉に寄り道し様子を確認しました。柳津をしばらく南に行ったところで只見川沿いの国道252号線から脇道に入りずっと山の中に入ったところに西山温泉があります。つげ義春が描いた西山温泉の風景はどこだろうと探しましたが、この旅館じゃないかな。
HIMG0605

それらしいところがあったので満足し、次は早戸温泉に向かいます。こちらは一軒宿なので探す必要はなさそう。元来た山道を下り、国道252号線に入ってから南へ向かい早戸温泉に着きました。ここ「つるの湯」は立ち寄り可能な温泉なので家来は入ってきました。向こうに見える建物からエレベーターで降りた下の川べりに温泉があったそうで、つげ義春の描いた絵のような光景をいくつか見ることが出来、満足したようでした。
HIMG0607

今日の宿、実は予約していなかったのですが、なんとか会津若松市内に見つけました。写真は会津若松駅。雨模様のため夜の会津若松には家来一人で出かけていきました。私は車中泊でした。
HIMG0608


川治温泉 二岐温泉 塔のへつり


2012年4月30日

4月29日〜5月5日の「東北大旅行」の2日目です。水戸を出た後、北関東自動車道で栃木県に向かいます。途中、笠間パーキングエリアで小休止。
HIMG0527

北関東自動車道から東北自動車道へ。東北自動車道の宇都宮インターから日光宇都宮道路で今市へ。今市から国道121号線で鬼怒川温泉方向へ北上。これは何度か通ったお気に入りのコースです。今回は鬼怒川温泉の北に位置する川治温泉に立ち寄りました。日帰り温泉の露天風呂は川岸の洞のようになっていて反対岸から丸見えになるようなところでした。

川治温泉を出て北に進み、福島県に入ります。会津田島を経てさらに北上。つげ義春の影響で行きたくなった岩瀬湯本温泉、二岐(ふたまた)温泉をたどるのが目的です。湯野上温泉に来たところで右折し国道118号線に入ります。正確に言うと121号線がここまでで118号に合流するような形ですが「地形上」では右折になります。国道118号線を東に向かい、二岐温泉、岩瀬湯本温泉方面を目指します。つげ義春の書いた文の中では道中このあたりは本当に貧しいところのような印象ですが今その面影を見ることはできません。車は二岐温泉に入る道を南に見ながら通り過ぎ、先に岩瀬湯本温泉に向かいました。岩瀬湯本に到着。つげ義春の描画した「有名な風景」を探しながら、ぐるりと車で廻りましたが、車を止める適当な場所が見つからず短時間で戻ってきました。戻る途中先ほど通り過ぎた二岐温泉への道があります。左折してこの道に入り、しばらく南下すると二岐温泉に到着します。二岐温泉の方はその名前のまま漫画になっているので一般の人にも知られているかもしれません。漫画のモデルとなった湯小屋旅館の入り口にきました。私は近くの駐車場の車でお留守番。この先は家来から聞いた話で進めます。漫画では湯小屋旅館は温泉のはずれの方になっていたと思いますが、現在では先に温泉街が続きます。この温泉地も近代化されていて多分当時の姿とは大きく変わっているのでしょう。
HIMG0534

谷底に下る道があって降りていくと湯小屋温泉の建物がありました。漫画にあったのと同じ看板や説明書きの文字。家来はここで温泉につかり帰ってきました。内温や漫画でサルがつかっていた川辺の露天風呂につかりとても良かったそうです。
HIMG0536

湯小屋旅館のひとときで家来が満足したようなので、次は塔のへつりに行くことにします。「会津西街道」に戻って少し逆行したところに塔のへつりはあります。会津鉄道の湯野上温泉駅から南へ一駅目が「塔のへつり駅」となります。塔のへつりにやってきました。
HIMG0537

「へつり」とは急な崖を意味するこの地方の言葉だそうです。浸食と風化により出来た地形とのこと。
HIMG0538

しばらくこの不思議な景観を楽しみました。(吊り橋を渡り写真に見える反対側の洞のところにも行きました。)この後、2日目の宿がある沼尻温泉へ向かいました。
HIMG0542

沼尻温泉に到着。見覚えのある宿周辺を散歩しました。
HIMG0547


会津若松 蔵王温泉


2011年4月30日

会津若松

初めての東北旅行2日目です。
沼尻温泉宿泊の翌朝、さっそく周辺の散歩に出かけました。
HIMG0871

シーズンオフのスキー場が近くにあったので探検。
HIMG0877

沼尻温泉を出た後は有名な猪苗代湖に行き湖畔の散策をしました。向こうに見えるのが磐梯山です。
HIMG0882

会津若松(鶴ヶ城)

猪苗代湖からは磐越道を通って会津若松に到着。鶴ヶ城こと会津若松城にやってきました。
HIMG0891

ここも先日の高遠と同じでどんぴしゃの桜満開に恵まれました。建物外はペットOKなのでここでも散歩を満喫しました。
HIMG0896

いたるところ桜が満開。
HIMG0900

天守閣の隣の芝生広場。
HIMG0909

お城を出て、市内歩きに出かけました。ここは会津戊辰戦争終結の地。
HIMG0912「昭和なつかし館」私は入り口のところで待ていました。HIMG0914

会津新撰組記念館の前で。
HIMG0919

まだまだ、行きたいところがあったのですが、時間がなく残念。次の地に向かいます。

蔵王温泉

会津若松をあとに、次は今日の宿泊地がある蔵王温泉のある山形に向かいました。国道121号線を通って喜多方、米沢と北上。さらに米沢から山形市に向かい、そこから蔵王ラインを使って目的地を目指します。

今日の宿に着きました。ここも家来一人は原則だめだったのですがなんとかしてもらいました。宿は素敵な洋風の部屋。
HIMG0928

窓からはもう5月というのに雪が残っている庭が見えます。
HIMG0931

この後宿から出て、おきまりの散策に出かけました。
HIMG0933


大内宿 沼尻温泉


2011年4月29日

4月29日から5月2日まで3泊4日で行った東北旅行の1日目です。

この日は大内宿を堪能した後、猪苗代湖の北にある沼尻温泉の宿に泊まったのですが、途中の写真が全部ピンボケで掲載するのに値しないため写真1枚のみの記事となります。東日本大震災から多少時間が経過し、猫の手じゃ力にならないけど、せめて観光でお金を落とせたらと思って出かけた東北地方最初の旅行です。

それでは旅日記に。

東北自動車道を宇都宮まで行き、宇都宮インターから日光宇都宮道路を西進し今一インターを下り北上しました。このルートは2月に鬼怒川温泉に行ったルートでもあります。会津西街道を北上し福島県に入り、大内宿に到着しました。大内宿はやはり大変な賑わいでした。宿場内を一回りした後、北の外れにある展望台に登り、全景を味わいました。

大内宿を出た後は時間の余裕もなく急いで猪苗代湖の北にある沼尻温泉へと向かい宿に着きました。外観はペンション風ですが部屋は和風の部屋でした。

HIMG0870